2018/05/26
どっちが稼ぎやすいの?仮想通貨とFXの違いって何?

スポンサー
2016年から2017年にかけて仮想通貨が話題になりました。
その結果、ビットコインをはじめイーサリアムやリップルなどの仮想通貨の値段が値上がりしました。
2018年1月現在アメリカ人が35%、日本人が34%ビットコインを保有しています。
2017年の一時期は日本人がビットコインを80%保有していた時期もありました。
では今からビットコインなどの仮想通貨を購入したほうがFXよりも大きく稼ぐことができるのでしょうか?
この記事ではFXと仮想通貨について、これから仮想通貨を購入すれば稼ぐことができるのかを解説していきたいと思います。
そもそも仮想通貨とは?
仮想通貨とは何のことでしょうか?
一言でいえばコンピューター上にある通貨ということができます。
クレジットカードでの決済は仮想通貨とは言わない
普通のクレジットカードの場合、引き落とし口座は各国の通貨で引き落とされます。
つまり日本であれば円で引き落とされるので、いくらクレジットカードやデビットカードを使って電子決済をしても円を使って購入していることになります。
お知らせ
投資で損をしてしまったことはありませんか?
実は私も投資関連で損をしてしまった一人です。
FXや株式投資をする上で、関連のスクールに入ることは絶対条件だと思います。
そうしなければ投資で負けてしまうでしょう。
これから紹介するスクールは投資関連のスクールです。
この株式投資スクールに入会すれば、プロからノウハウを学ぶことでFXや株でどういう方法で売買すればよいかが分かるようになります。
自分もスクールに入ることで、こういった記事が書けるほど知識が増えました。
もちろんどういう学校なのか無料で体験することもできます。
仮想通貨の単位とは?
仮想通貨の場合はビットコインやリップルと言うのが通貨の単位になります。
品物を円やドルで購入するのではなく、ビットコインで品物を購入する、リップルで品物を購入するということです。
仮想通貨を使って送金すればかなりお得に・・・
現金を海外送金する場合、通常手数料がかかります。
例えばフランスに留学している子供に対して、親が100ユーロ(2018年1月現在の価格で13,500円)を仕送りをする場合をシュミレーションしてみます。
ゆうちょ銀行から海外送金をした場合は、100ユーロなので5ユーロ(2018年1月現在の価格で675円)の手数料がとられしまいます。
しかし仮想通貨で送金してしまえば、手数料を無料または低く抑えられます。
例を挙げると円からビットコインに換金して、それを娘さんに送金します。
送られてきたビットコインをユーロに換金することで、通常手数料がかかるところを無料または格安で送ることができます。
仮想通貨は投機対象になってしまった
2018年現在、仮想通貨の値段は上昇しました。
その一番の要因は発行量の上限があるからということが言えます。
円やドルの場合、国の金融政策などで中央銀行がお金を刷ることができます。
つまり国の方針でお金を増やすことができます。
しかし仮想通貨ビットコインの場合は制限されています。
ビットコインの場合、2140年までに約2100万ビットコインを上限とされていてそれ以降新規発行(マイニングと言います)はされない仕組みです。
つまり金や銀と同じでビットコインは限りがあるということです。
そのことからビットコインのような仮想通貨は価値のあるものと思う人が多くなりました。
今までは金や銀などが埋蔵量が決まっていることから、昔から価値があるものと認識され投機対象となっています。
それと同じようにビットコインなどの仮想通貨も、多くの人から価値のあるものと思ってしまい、そのことが投機対象となってしまいました。
その結果、ビットコインなどの仮想通貨の価格は上昇しました。
FXと比較すればどちらが稼ぎやすい?
FXの場合はテクニカル分析をすることで勝てるポイントを探っていくことができます。
私おかもとの場合は日足チャートに水平線やトレンドラインを引き、今がどういう相場観なのかを分析します。
その結果、値動きを予想して今は買い時なのか売り時なのかを決めます。
もちろん相場なので外してしまうこともありますが、その場合は自分が定めた損切りラインで損切ります。
しかし仮想通貨の場合はテクニカル分析がしづらいです。
2018年1月現在のビットコインの相場を無理やりテクニカル分析してみました。
引用:https://www.cryptocompare.com
下ヒゲが伸びていることから水平線を引いた価格帯が意識されていることから、買い場なのではと分析ます。
このテクニカル分析はFXで用いているものなので、ビットコインの相場で機能するかどうか全く分かりません。
今の仮想通貨のチャート推移はどちらかというと新興株の値動きによく似ています。
新興株の値動きとは銘柄にもよりますが、トレンドが発生したら一気にチャート推移が上昇します。
しかしチャート推移に勢いが無くなればすぐに暴落してしまうデメリットもあります。
なので今から仮想通貨は買うべきではない?
ゴリ夫の言う通り、仮想通貨は今買い時なのかというと分からないというのが答えです。
大きく値上がりするかもしれませんし、値段が下がるかもしれません。
これから絶対に仮想通貨は上がると思い、大金をビットコインにつぎ込むのは個人的にはあまりオススメしません。
FXが流行り始めた時に、FXをすれば稼げると思った人が口座開設をしていくつかトレードをした後、大きく損失を出してしまった人が大勢いらっしゃいます。
それと同じで、知識がない状態でやってしまうのは限りなくギャンブルと同じ状態です。
私おかもとは今FXをやっています。
なぜFXをやっているかというと”トレードの学習をして練習したから”です。
付け加えるとトレードの練習をして稼げるようになったからということもできます。
簡単に株をすれば稼げる、FXをすれば稼げる、仮想通貨をすれば稼げるという方もいらっしゃいます。
もしかしたら簡単に稼ぐことはできるかもしれませんが、そういう考えでトレードをしてしまうと大きく負けてしまうものです。
それでも投機目的で仮想通貨をやってみたい方は・・・
それでも仮想通貨をやってみたい方は、これだけは失っても耐えれるであろう金額を資金として運用するとよいと思います。
もしそのまま下がれば、ガマンして持っておくか損切りする。
そのまま上がれば利益を伸ばして決済する。
2018年現在、ビットコインの価格は上昇してしまいましたが、仮想通貨の中には値ごろな仮想通貨もあります。
詳しくはビットフライヤーのサイトで確認できます。
もし仮想通貨を使ってみたい方はこちら↓から申し込みできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ある専門家は2017年は仮想通貨元年だという人もいます。
この先仮想通貨がどうなるか正直分かりません。
大きく値上がりするかもしれませんし、下がるかもしれません。
投機取引は多くは、人が価値があると思うものは値上がりし、人が価値が無いと思うものはゴミくず同然になります。
しかしFXのような為替トレードは通貨と通貨の交換になります。
通貨の後ろ盾は国という強い信用があります。
FXはそういう信用をベースにテクニカル分析をすれば勝てていけるというのが私の考えです。
関連記事 - Related Posts -
-
2017/11/23
-
投資でリッチな生活をしてみたい!稼ぎやすいジャンルとは?
-
2020/05/18
-
どうやって使うの?初心者向けForex Tester の練習(検証)の方法とは
-
2018/01/17
-
これであなたも専業トレーダーレベルに!XM版MT4をPCにインストールする
-
2019/10/20
-
私の投資物語その一 おかもと投資をはじめる
最新記事 - New Posts -
-
2020/08/15
-
私の投資物語その二 おかもとビギナーズラックで儲ける?
-
2019/10/20
-
私の投資物語その一 おかもと投資をはじめる
-
2020/05/18
-
どうやって使うの?初心者向けForex Tester の練習(検証)の方法とは
-
2019/05/22
-
本当に繋がるの??ポケットWiFiでChromecastを接続してみた