2019/02/05
ホテルでショートさせてしまった!香港の電源コンセント(プラグ)の注意点

スポンサー
日本から持ち込んだ電化製品は直接香港で使えるのでしょうか?
答えは使えるものもあるというのが私の答えです。
ではどのような電化製品がつかえるのでしょうか?
ここで私の実体験を元に解説していきたいと思います。
いきなりホテルでショートさせてしまった私・・・
電化製品の保守の仕事をしていた私ですが、香港のホテルでいきなりショートさせてしまいました。
いやー保守員失格ですね・・・
どういう経緯でそうなった?
スマホのモバイルバッテリーをホテルで充電しようとしました。
変換用プラグを一つだけ購入したので、それを有効活用しようと考えタコ足配線しかないと思いました。
そして・・・
バン!!
気が付くと電源コードを持っていた手が”すす”だらけになっていました。
どうやらショートさせてしまったようです。
日本で香港で対応できる電化製品(・・・といっても充電器だけですが)をもって行ったつもりですが・・・
年会費無料のBooking.comカードからおしらせ
年会費無料でかつ、海外・国内旅行傷害保険もついているBooking.comカードはご存知ですか?
ホテル代が5%OFFで、レンタカーも8%OFFのお得なカードとなっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
香港で使える電化製品とは?
この記事の冒頭でも解説したように、日本で使われている電化製品をそのまま香港で使うこともできるものもあります。
ではどの電化製品が使えるのでしょうか?
一緒に見ていきましょう。
香港の電源は日本と異なる
香港の電源は日本と異なります。
日本の場合は出力が100Vで周波数が関東では50Hz、関西では60Hzとなっています。
日本でもクーラーなどの電化製品用で家庭でも一部200Vのところもあります。
香港の場合は日本よりも高い220V電源を使用しています。
なので、日本の電化製品が使えない場合もあります。
余談ですが・・・
日本のように一つの国で周波数が異なるのは珍しく、関東と関西で異なる発電機を外国から購入したことからこうなってしまったと言われています。
しかし日本のほぼすべての電化製品では50Hzと60Hzの両方に対応しているものがほとんどなので、気にすることはありません。
どの電化製品が香港で使えるのか調べてみた
”香港で使える日本の電化製品はあります”とお伝えしましたが、どの電化製品が使えるのかご一緒に見ていきましょう。
ヘアードライアー
妻のヘアドライアーを借りてきました・・・
ヘアードライアーの刻印を見ると100Vとなっているので、このドライアーはそのまま香港では使えません。
もしこのヘアードライアーを香港でも使いたい場合は変圧器が必要になります。
ノートパソコン用ACアダプタ
ノートパソコン用のACアダプターはどうでしょうか?
ノートパソコンで人気のあるSurfaceのアダプターを調べてみました。
100Vから240Vまで許容範囲があるので、変換プラグがあれば香港でも使えます。
スマートフォンの充電器
もう一つスマホの充電器の場合はどうでしょうか?
ワイモバイル用スマホの充電器になりますが、こちらも変換プラグがあれば香港でも使えます。
iPhone用の充電器の場合
スマホの中でも普及率の高いiPhoneの場合はどうでしょうか?
こちらも変換プラグがあれば香港でも使えます。
私の経験則から・・・
ドライアーなどの美容器具はそのまま香港で使うことはできません。
その場合は100Vに変換する変圧器が必要になります。
しかしノートパソコンやスマホ用のACアダプターの場合は許容範囲が100Vから240Vまであるので変換プラグさえあれば使えます。
因みに変換プラグとは?
因みに変換プラグはこんなものです。
香港はイギリスの植民地だったので、イギリスやインドと同じくBFタイプのコンセント形状です。
変換プラグはネット通販で購入できます。
![]() |
BF 変換プラグ 香港 シンガポール イギリス 旅行 で使用可能 コンセント プラグ 5個セット A,SE,C,B3,O,B の世界の家電を使える 電源変換アダプタ 価格:960円 |
ダイソーなどの100円ショップで変換プラグを販売していますが、BFタイプのものはなかなか販売していないので、注意が必要です。
ショートさせてしまった原因は・・・
電化製品の知識がある私ですが、なぜショートさせてしまったのでしょうか?
ショート原因はこのアダプターです。
このアダプターは香港に対応しているものなのでしょうか?
実はこのアダプターを日本で使用していた時、”ジー”という異常音がありました。
充電はできていましたが、不良品であった可能性が非常に高いです。
そうです。元AKBの板野友美さんがイメージキャラクターをやっていた時のイー・アクセス時代のアダプターです。
今はブランド名が変わりYモバイルとなっていますよね。
ショートさせたあと妻が受付に行き対応してくれた
・・・と聞かれましたが、しばらく黙ってしまいました。
まぁ確信犯ですね・・・
まぁその通りです。
今回も妻が対応してくれたのでほんと頭を上がりませんね。
今回の旅行では・・・
今回の香港旅行では下記のような方法で充電していました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私の教訓からいくら香港でも規格上使えるものでもあまりにも古いアダプターを持っていくことはやめた方がよさそうです。
また日本のドライアーは変圧器がなければ香港で使えません。
しかし香港のホテルでも最近はヘアードライアーがあるところもあるので、事前にエクスペディアのホテル情報や口コミ情報などで調べておくのもいいかと思います。
HISさんからのお知らせ
少しでもお得に旅行してみませんか?
HISでは海外旅行も国内旅行もお得に旅行を申込することができるかもしれません。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/02/21
-
電車それともバス?香港国際空港から市街地までのお得な行き方
-
2018/05/18
-
そんな乗り方あるの?割引がきくエアポートエクスプレス香港の乗り方
-
2018/03/30
-
気分爽快!オープントップバス香港に乗ってみた
-
2018/03/17
-
チャーリーブラウンカフェ香港に行ってきた
最新記事 - New Posts -
-
2020/08/15
-
私の投資物語その二 おかもとビギナーズラックで儲ける?
-
2019/10/20
-
私の投資物語その一 おかもと投資をはじめる
-
2020/05/18
-
どうやって使うの?初心者向けForex Tester の練習(検証)の方法とは
-
2019/05/22
-
本当に繋がるの??ポケットWiFiでChromecastを接続してみた
Comment
ショートさせた後、部屋のコンセントは直ったのでしょうか?
どのようにして直ったのかと、修理代を請求されたかを教えていただけますか?
何とか直りました。
片言の英語でやりとりしましたが、結局ホテルの従業員の方がブレーカーをONにして復旧した感じです。
もちろん修理代は請求されませんでした。
ホントに助かりました。