2019/02/05
夫婦で香港旅行の計画を立てる

スポンサー
こんなノリで夫婦で香港に行くことになりました。
年会費無料のBooking.comカードからおしらせ
年会費無料でかつ、海外・国内旅行傷害保険もついているBooking.comカードはご存知ですか?
ホテル代が5%OFFで、レンタカーも8%OFFのお得なカードとなっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
どうせ行くなら中国よりも香港がよい?
私の場合は本格的な中華料理が食べたいだけです。
それだけであれば上海に行けばいいのですが、観光名所が少ないと考えたので、今回は香港に行くとこにしました。
香港は食はもちろんのこと、ビクトリアピークや香港ディズニーランドなどのような観光資源があります。
もちろん上海にもさまざまな観光資源がありますが・・・
香港の旅の骨組みを決める
私おかもとの旅の目的は食です。
ずばり本格的な中華料理が食べたいということです。
正直香港の夜景よりも食が楽しめたらそれで良いと思っていくぐらいです。
そして妻の旅の目的は観光です。
正直、中華料理よりも夜景とマダムタッソーそしてチャーリー・ブラウン カフェに行くことの方が妻は興味があります。
まずは食と夜景、マダムタッソーに行くことを主軸に考えて予定を考えました。
因みに日本の中華街の中華料理は本格的じゃない?
私の出身地は神戸です。
神戸には南京町という中華街があります。
中華街があるから本格的なものが食べれるのではないかと思う方も多いと思いますが、実はそうではありません。
日本人の味に合う中華料理なのです。
理由を考えると”なるほど”と思うかもしれませんが、あまりお店に来ない中国人よりも、よく来る日本人のために料理の味付けをした方がお店的にも長生きしますよね?
南京町でめちゃめちゃ有名な老詳記というお店がありますが、老詳記の初代店主は小籠包(正確には天津包子テンシンパオツーです)を日本人の口に合うように豚まんという名前にして販売していますしね。
個人的には甘い豚まんよりも老詳記の豚まんの方が好きです。
なので香港では小籠包をはじめ本格的な中華料理とはどんな味なのか知りたいと思っていました。
そして夜景といえば神戸も有名だが・・・
神戸の名物といえば100万ドルの夜景が有名です。
神戸の人からすると人によって家から見れる人もいます。
特に東灘区、灘区の山側に住んでいる人であれば家からでも観れます。
世界的に有名な香港の夜景を見るまではそれほどとは思えませんでした。
男性目線で思えば、夜景なんて観れればどこでもよいと思っていましたが・・・
香港の細かな情報を調べる
香港の情報を調べなければ、現地に行ってもなかなか楽しめません。
なので予習が大切だと思っています。
私の仕事は香港のオンラインガイドブックをダウンロードして印刷して、地下鉄などの路線を下調べしておくことでした。
因みにガイドブックのダウンロード先はこちらです。
GoogleMAPを使って場所を確認する
もう一つの私の役割はGoogleMAPを使って場所を確認することです。
行き先を一つ一つ調べてそれをマーキングしていきます。
ツアーにするか?ただ航空券だけ予約をするのか決める
夫婦とも中国はもちろん香港は行ったことはありません。
なのでツアーで行くことが一般的で、安全なのかもしれません。
前回の記事でも解説したように、我々夫婦が選択したのはツアーではなく、ただ空港券とホテルをとってあとは現地ツアーに申し込むといった方法を選択しました。
その方が自分で旅行の工程を組むこともできますし、JTBやHISなどで行くツアーよりも若干安く現地に行くこともできます。
そして行きたいお店などもツアー型には組み込まれていませんでしたし・・・
宿泊施設は移動に便利な香港の繁華街を候補にする
夫婦で香港のどのホテルに宿泊するのかを探しました。
やはり香港の繁華街である尖沙咀(チムサーチョイ)近辺のホテルを探すことにしました。
そのときに探したサイトとはエクスペディアです。
エクスペディアについては後の記事で解説いたします。
旅行の行程表を作成する
妻が旅の行程表を作成してくれました。
一日目 | 関西国際空港から香港国際空港へ行く |
オクトパスカード購入後バスにて宿泊地尖沙咀へ | |
旺角(モンコック)の早茶へ行く | |
スターフェリーで香港島へ | |
重慶四川北京食府でランチ | |
宿泊地で休憩 | |
夜景ビクトリアピークに行く
(現地ツアー申込) |
|
マダムタッソーへ行く
(現地ツアー申込) |
|
二日目 | チャーリーブラウンカフェに行く |
現地スーパーで買い物 | |
旺角を散策 | |
北京楼へ行く | |
シンフォニーオブライツを見る | |
オープントップバスに乗る
(現地ツアー申込) |
|
三日目 | 洪利粥店茶餐廳へお粥を食べる |
ホテルで荷造り | |
スカイ100へ行く | |
九龍駅からエアポートエクスプレスで
香港国際空港へ |
|
関西国際空港 | |
お疲れさまでした!! |
まとめ
今回は夫婦でよく話し合いをして行き先を決めました。
しかしいざ行ってみると予定通りにはいかないこともありましたが、現地の情報を仕入れておくことはすごく重要だと思いました。
もしツアーではなくこういった個人で旅行をされる際はぜひ参考にしてみてください。
HISさんからのお知らせ
少しでもお得に旅行してみませんか?
HISでは海外旅行も国内旅行もお得に旅行を申込することができるかもしれません。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/02/22
-
早茶って何?飲茶じゃないの?香港尖沙咀のレストランに行ってきた!
-
2018/02/21
-
電車それともバス?香港国際空港から市街地までのお得な行き方
-
2018/03/14
-
旅先で!無料で!対面相談ができるJCBラウンジ香港
-
2018/03/26
-
本当にしょぼいの!?オススメの場所でシンフォニーオブライツを見てきた
最新記事 - New Posts -
-
2020/08/15
-
私の投資物語その二 おかもとビギナーズラックで儲ける?
-
2019/10/20
-
私の投資物語その一 おかもと投資をはじめる
-
2020/05/18
-
どうやって使うの?初心者向けForex Tester の練習(検証)の方法とは
-
2019/05/22
-
本当に繋がるの??ポケットWiFiでChromecastを接続してみた