2018/10/30
録画したテレビ番組をムーブ(移動)させたい!簡単なRECBOXの使い方

スポンサー
録画した番組整理って大変ですよね?
ブルーレイハードディスクレコーダーをお持ちの方は番組をブルーレイに保存します。
しかしブルーレイに対応していない機器であるソニーのnasneやひかりTVの場合はどうでしょうか?
おかもと家の場合は、パナソニックDIGAとひかりTVが設置されています。
パナソニックDIGAの場合は外付けHDDが接続できるので、内蔵HDDが一杯になっても移動できます。
しかしひかりTVの場合は番組をブルーレイディスクなどに移動することができません。
そのときまた妻からクレームが!!
通常ひかりTVなどのようにブルーレイドライブが無い機器の場合、ハードディスク内の番組は著作権で守られている為、ハードディスク内から外に出すことはできません。しかし・・・
お知らせ なんと無料で使えるセキュリティソフトがあります
セキュリティソフトって高くないですか?
無料で使えるセキュリティーソフトがあります。
このブログで無料で使えるセキュリティソフトの記事をアップしています。
もし興味があればこちらの記事をご覧ください。
パソコン用無料のウィルス対策(セキュリティ)ソフトはいかがですか?
機器から機器へ番組を移行することはできない
通常、番組データはコピープロテクトによって機器から機器へ移行することはできません。
例えば、ハードディスクレコーダーを買い替える場合、ハードディスクレコーダー内の番組データは新しいハードディスクレコーダーに移行できません。
ひかりTVの場合も、4K対応などでチューナーを取り替える時に、旧のチューナーに接続していた外付けハードディスク内の番組データは初期化(番組が消去)されてしまいます。
RECBOXを使えば番組をムーブ(移動)することができる
IOデータのRECBOXを使えば、ハードディスクレコーダ内の番組やひかりTVやnasneなどのようにブルーレイドライブが内蔵していない機器でも番組をムーブすることができます。
普通のブルーレイハードディスクドライブの場合は番組をブルーレイに保存できます。
しかしSONYのnasneやひかりTVで録画した番組は、ブルーレイディスクなどに保存できません。
RECBOXを使用すれば、ブルーレイハードディスクレコーダー内の番組データをムーブすることができます。
またSONYのnasneやひかりTVで録画した番組をムーブすることができます。
※スカパープレミアムチューナーで録画した番組もRECBOXにムーブすることができます。
auひかりテレビで録画した番組データもRECBOXにムーブすることができます。
RECBOXの接続方法とは
ではどこにRECBOXを接続するのでしょうか?
ひかりTVを設置しているご家庭であれば、ルータまたはHUBも設置していると思います。
そのルータまたはHUBに接続します。
接続図はこのようになります。
おかもと家の場合は現状このような感じで接続しています。
因みにノートパソコン、スマホ、プリンターはWiFiで接続しています。
ソフトバンク光ルータ(光BBユニット)のポートは4つしかないからパソコンを外してRECBOXを接続するか・・・
こないだ設置したWiFi用NECのルータにRECBOXを接続することもできます。
RECBOX本体を設置する
RECBOXの設置方法はとても簡単です。
付属のLANケーブルとアダプターを接続するだけです。
RECBOXをどうやって操作するの??
RECBOXにはテレビやブルーレイレコーダーのようにリモコンがありません。
なのでスマホ、またはパソコンで操作します。
RECBOXは同じルータに接続されている機器のみ番組がムーブ(移動)できる
ここで注意しておきたいことがあります。
同じルータまたはHUBに接続されている機器のみRECBOXに番組が移動できます。
下記の図のように番組をRECBOXに移動したい機器が、同じルータに接続されていることを確認します。
RECBOXを操作する為に、DR Controllerというアプリをダウンロードする
IOデータのサイトからDR Controllerダウンロードします。
DR Controllerを立ち上げてRECBOXを操作する
DR Controllerを立ち上げてRECBOXを操作します。
ここでスマホでのRECBOXの操作方法を解説いたします。
どの機器から番組をRECBOXにムーブさせたいか選択します。
例としてひかりTVのチューナーから番組を移動させます。
ここで複数の番組を移動させたい場合は、対象の番組にレ点をいれます。
タップをすることでレ点が入ります。
これでRECBOXに番組がムーブしました。
RECBOXに入っている番組を見るには・・・
RECBOXはテレビ、パソコン、スマホでも視聴できます。
ではどうやって視聴するのかを
下記の記事↓↓にまとめてみました。
RECBOXに入っている番組をREGZAやVIERAなどのテレビで見る
RECBOXを購入したい場合は・・・
RECBOXは家電量販店では販売していません。
※もしかしたら販売しているところもあるかもしれませんが・・・
RECBOXの購入方法を私が記事にしていますので、
こちら↓↓の記事もご覧ください。
ついにRECBOXを購入する
まとめ
いかがでしたでしょうか?
RECBOXを使えばソニーのnasneやひかりTVなどのようなブルーレイドライブを搭載していない機器でも番組をムーブすることができます。
※機種によって接続できないものもあります。詳しくはIOデータのサイトでご確認ください。
関連記事 - Related Posts -
-
2017/12/19
-
RECBOXに入っている番組をREGZAやVIERAなどのテレビで見る
-
2018/01/03
-
ソニーnasneやひかりTVの番組がダビングできるPCTVPlusって何?
-
2018/06/27
-
めっちゃ安い!!ワイモバイルのタイムセールって何??
-
2018/07/26
-
本当にネットでできるの?ワイモバイルで下取りプログラムを実際に使ってみた
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/26
-
本当にネットでできるの?ワイモバイルで下取りプログラムを実際に使ってみた
-
2018/06/27
-
めっちゃ安い!!ワイモバイルのタイムセールって何??
-
2018/06/13
-
パソコン用無料のウィルス対策(セキュリティ)ソフトはいかがですか?
-
2018/06/02
-
香港ちょこっとストーリー2 香港の怪獣おばちゃん