2018/07/31
めっちゃ安い!!ワイモバイルのタイムセールって何??

スポンサー
スマホをできるだけ安く購入してみたいですか?
現在、SIMフリー端末の方が安くて魅力的なものが販売されている場合がありますよね。
しかしワイモバイルのタイムセールを利用することによって、お気に入りのスマホを安く購入することができるかもしれません。
またタイムセールで購入した場合でもスマホの下取りができるかもしれません。
この記事では私おかもとが体験した実例を元に、旧スマホからタイムセールで購入したスマホに機種変更をしたことをお伝えしたいと思います。
内部ストレージ化しなければ使えないDIGNO Eを2年間使っていた私・・・
私おかもとの場合は約2年間使っていたDIGNO E(503KC)を使っていました。
この機種をお使いの方は分かるかもしれませんが、防水加工をしているのでそれなりに壊れにくいメリットはありますが、ストレージの容量が少なすぎるといった致命的な欠陥があります。
ゲームどころかLINEすらまともに入れられないというスマホです。
Android6.0の機能であるSDカードの内部ストレージ化をして何とか使える状態でした。
※DIGNO Eの内部ストレージ化は発売当初パソコンがなければできませんでしたが、最近はスマホのソフトのアップデートすることでパソコン無しでもできるようになりました。
DIGNO Eを2年間我慢して使っていたし、そろそろ買い替えを妻に提案したが・・・
家族3人でソフトバンクからワイモバイルに移行したときにみんなでDIGNO Eにしましたが、いち早くDIGNO EからSIMフリースマホにした妻に言われたくありません。
私のミッション スマホを安く購入する方法を考えた
私の今の知識でスマホをできるだけ安く購入する方法を下記にまとめました。
1、SIMフリースマホを購入する
2、中古品を購入する
3、ワイモバイルのアウトレット品を購入する
SIMフリースマホにする場合
SIMフリースマホは様々なメーカーから販売されています。
確かにとても魅力的な商品が多いです。
人気のあるiPhoneもSIMフリーバージョンがありますので、最新のiPhoneをワイモバイルのSIMを入れて使うことができます。
しかし欠点はどれも1万円以上します。
機種にこだわりが無ければ1万円以下で購入できるものもありますが、DIGNO Eのように失敗したくはありません。
なので断念することにしました。
中古品にする場合
現在はゲオやじゃんぱらと言った専門店に行けば、中古品のスマホを販売しています。
確かに魅力的なスマホも数多くあります。
しかしそこそこいいスマホでも1万円以上します。
確かに1万円以下でも販売されているものもありますが、その場合2,3年前の商品であったり傷や本体の変色が目立ちバッテリーも劣化している場合があります。
SIMフリーにしても中古品にしても今のワイモバイルSIMカードが使えない場合がある
SIMフリーのスマホにしても中古品のスマホにしても、今のワイモバイルSIMカードが機種によって使えない場合があります。
つまりお気に入りの機種を購入しても通話通信ができなければ、ただのWiFi専用のスマホになってしまいます。
そのため、特に中古品を購入する場合はワイモバイルのSIMが使えるスマホなのか?自分なりに調べる必要があります。
残された道はスマホを安く購入することができ、確実にワイモバイルSIMが使えるアウトレット品
自分に残された道はワイモバイルでスマホをアウトレットで購入することでした。
確かにワイモバイルのアウトレット品であれば、スマホを1万円以下で安く購入することができ、しかもワイモバイルのSIMが確実に使えます。
しかしワイモバイルで手続きをするため、機種変更代3240円が別途かかります。
ワイモバイルではタイムセールを実施しているときがある
ワイモバイルオンラインストアではアウトレット品のスマホを販売していますが、そのスマホの価格が割引になるタイムセールを実施しているときがあります。
2018年6月現在では、ほぼ毎日夜9時から翌日の朝9時までタイムセールを実施しています。
中にはほとんど0円に近いものまで販売されています。
アウトレット品を購入すれば下取りできる可能性がある
アウトレット品を購入される方に朗報です。
なんと今まで使っていた機種を下取りできる場合があるのです。
2018年6月ではDIGNO Eの下取り金額が3,240円です。
つまり機種変更の3240円が相殺される金額になりますので、実質スマホの本体代だけで機種変更ができてしまうのです。
スマホを安く購入することができてかつ下取りができるのはワイモバイル太っ腹ですね。
因みにアウトレット品って何?中古品と異なるの?
ここでアウトレット品とは何かという定義ですが、中古品とは異なるのでしょうか?
ワイモバイルでチャット欄に打ち込み聞いてみました。
つまりこういうことです。
じゃんぱらやゲオなどの中古品専門店で販売されている中古品とはこのような商品です。
それと比べアウトレット品はこのような商品です。
アウトレット品は中古品とは異なり、限りなく新品に近くバッテリーもそれほど劣化していない商品ということができます。
実際に購入手続きをしてみる
まずワイモバイルオンラインストアにアクセスします。
スマホの場合は・・・
因みに私はAndroid ONE S2(京セラ製)を6,480円するところ、タイムセールを利用して2980円で購入しました。
※注意!! 値段は変動する場合があります。
タイムセール以外の時間だと
タイムセール以外の時間帯にサイトを見ると、クリックできないようにしています。
クリックできたら意味ないですよね・・・
ワイモバイルからメールが届く
ワイモバイルからメールが届きます。
機種変更の場合でも、加入審査があるようです。
次のメールが届くまで待ちます。
出荷メールが届く!
加入審査の後、1日後に出荷メールが届きました。
あくまでも、私の場合ですが・・・
ついにスマホ本体が届く
ついに本体が届きました。
いや~かなり綺麗です。
ここはアウトレット品と中古品の違いがでます。
中古品はどうしても本体の変色やモノによっては傷も目立ちます。
しかしアウトレット品の場合は変色も感じられず、どう見ても新品にしか見えませんでした。
通話もアプリもちゃんとできる
当り前ですが、通話もアプリもきちんとできました。
Android ONE S2 のストレージは16Gしかありませんが、DIGNO Eを使っていた私からすると天国のようにアプリが入れられます。
LINEはもちろんのこと、銀行アプリ4つやポケモンGOもインストールできました!!
もし初期不良があれば、8日以内にワイモバイルに問合せをすれば替えてもらえるそうです。
Android ONE なので常に最新のAndroidが提供される
Android ONEは発売してから2年間はソフトのアップデートが保証されています。
なので私は2018年6月現在でのAndroid最新OSであるAndroid 8.1(Oreo)をスマホに入れることがきました。
2980円でAndroid最新OSのスマホが持てるとはスゴイです!!
下取りキットが届くまでしばらく旧スマホは家で保管
使わなくなった旧スマホは、下取りキットが届くまでしばらく家で保管します。
まとめ
いや~妻からスマホを一万円以内で購入するよう言われていましたが、タイムセールを使って2980円で購入することができました。
もちろん新品ではなくアウトレット品ですが、見た目は新品です。
機種を選ばなければ、安くスマホを購入することができるので本当にオススメだと思います。
さらに今まで使っていたスマホを下取りすることも場合によっては可能です。
じゃ~差額の7020円返してね
関連記事 - Related Posts -
-
2017/11/15
-
Vアプリ(V LIVE)をTVで見たい!!ChromecastでVアプリ動画を楽しむ
-
2017/12/20
-
RECBOXに入っているテレビ番組をブルーレイディスクにダビングしたい!!
-
2018/01/25
-
無料で韓国の3大テレビ放送が字幕付きで見れる!Kocowa(ココワ)を調べてみた
-
2018/01/03
-
ソニーnasneやひかりTVの番組がダビングできるPCTVPlusって何?
最新記事 - New Posts -
-
2020/08/15
-
私の投資物語その二 おかもとビギナーズラックで儲ける?
-
2019/10/20
-
私の投資物語その一 おかもと投資をはじめる
-
2020/05/18
-
どうやって使うの?初心者向けForex Tester の練習(検証)の方法とは
-
2019/05/22
-
本当に繋がるの??ポケットWiFiでChromecastを接続してみた